|
このクイズを通して、もっと松阪を好きになってくれればと思います! |
|
|
今回は原点にかえって、松阪の生みの親である「蒲生氏郷」
さんと、その遺産であるお城の問題を出したいと思います。
天正16(1588)年に松坂と松坂城を造ってくれたのは、
蒲生郡日野町生まれの戦国武将「蒲生氏郷」さんですが、
織田信長に約11年間仕えた後、豊臣秀吉に仕え、その時
戦った小牧長久手の戦での活躍により、領地伊勢松ヶ島を
与えられたのがはじまりでした。その後4年の歳月をかけて
信長から学んだ「城下町+城造り」を初めて実戦したのが
「松坂」でした。その手法は、信長の手法を更に発展させた
意欲溢れるもので、後の江戸時代の繁栄の「礎」を築いたと
賞されています。ここ「きたい丸」から天守閣跡を見上げてい
ると、今も残る野面積みの石垣が、当時を偲ばせます。
では、ここで問題です。
今も残るお城の象徴的存在である天守閣跡(天守台)の敷地
面積はどれくらいあるでしょうか?
|
1 約75坪
2 約100坪
3 約125坪
なお第49問の答えは 2番の「絹布」 でした。
ちなみに同じ所管社で井口中町にある神麻続機殿
(かんおみはたどの)神社は、荒布(あらたえ)という
「麻布」の奉織作業を行っています。
|
|