こちらは本居宣長の調べ方について紹介するページです。調べ方について見たい場合は下へスクロールしてください。図書館所蔵の本居宣長関係資料一覧ページへはこちら⇒本居宣長関係資料
Ⅰ 探すときにキーワードとなる、テーマに関連した言葉
本居宣長・江戸中期・国学者・古事記・源氏物語・賀茂真淵・古事記伝・鈴屋・もののあはれ・神道学者・春庭・玉勝間
Ⅱ 図書館で調べる
➀ 総合的な事典
書名 | 著者名 | 出版者(社) | 出版年 | 請求記号 |
日本大百科全書22 | 相賀 徹夫 | 小学館 | 1988 | R031ニ |
大百科事典14 | 下中 邦彦 | 平凡社 | 1985 | R031ダ |
ブリタニカ国際大百科事典19 | フランク・B・ギブニー | ティービーエス・ブリタニカ | 1975 | R031ブ |
② 専門的な事典
書名 | 著者名 | 出版者(社) | 出版年 | 請求記号 |
人物レファレンス事典 文芸篇 | 日外アソシエーツ編 | 日外アソシエーツ | 2010 | R281.0ジ |
日本人物レファレンス事典思想・哲学・歴史篇 | 日外アソシエーツ編 | 日外アソシエーツ | 2013 | R281.0ニ |
③ 図書
書名 |
著者名 | 出版者(社) | 出版年 | 請求記号 |
宣長の世界 | 鈴屋遺蹟保存会 本居宣長記念館∥編 |
鈴屋遺蹟保存会 本居宣長記念館 |
2013 | LM121ノ |
本居宣長の生涯をダイジェストで紹介しています。また、写真や地図もあり、宣長が実際に目にした景色も載っています。 | ||||
本居宣長事典 | 本居宣長記念館∥編 | 東京堂出版 | 2001 | LM121モ |
門人(弟子)や著作の概略を知ることができます。 | ||||
本居宣長の不思議 | 鈴屋遺蹟保存会 本居宣長記念館∥編 |
鈴屋遺蹟保存会 本居宣長記念館 |
2013 | LM121モ |
生誕から没後までの世界を写真と解説でたどることができます。珍しい写真も多く、また資料の文字を読んでいただけるように大きく載せてあります。開館40周年記念出版。 | ||||
宣長さん | 中根 道幸 | 和泉書院 | 2002 | 121.5モ |
青少年時代の宣長が何に関心を持ち、どのように勉強していったのか、宣長の勉強方法や研究の手法まで実証的に解明します。 | ||||
本居宣長の生涯 | 岩田 隆 | 以文社 | 1999 | 121.5イ |
宣長研究の第一人者による宣長の生涯とその業績がていねいに記述されています。 | ||||
鈴せんせい | 風人舎らんらんど∥編 | 松阪青少年会議所 | 1989 | K289ス |
文字ばかりはちょっと...という方におすすめの漫画です。漫画と思って侮るなかれ、宣長の生涯がくわしく記載してあります。 | ||||
松阪市三偉人ルートガイド本居宣長コース | LM241マ | |||
本居宣長ゆかりの場所が紹介されている、パンフレットの資料です。 | ||||
本居宣長全集 全20巻 別館3巻 |
大久保 正∥編 大野 晋∥編 |
筑摩書房 | 1976 | 121.5モ |
本居宣長の著書がまとめられた作品です。 | ||||
古事記伝 1~4巻 | 本居 宣長∥撰 倉野 憲司∥校訂 |
岩波書店 | 1940 | B913.2モ |
賀茂真淵の教示により、宣長が三十年かけて書き上げた文献学的研究の極致とも言われる書物。以後の「古事記」の注釈書にも大きな影響を与える、宣長の主著。 | ||||
玉勝間 上 | 本居 宣長∥著 村岡 典嗣∥校訂 |
岩波書店 | 1978 | B914.5モ1 |
玉勝間 下 | 本居 宣長∥著 村岡 典嗣∥校訂 |
岩波書店 | 1977 | B914.5モ2 |
本居宣長の随筆集。書名は「言草のすゞろにたまる玉がつま つみてこゝろを野べのすさびに」の歌から。 | ||||
現代語訳 菅笠日記 | 三嶋 健男 宮村 千素∥著 |
和泉書院 | 1995 | 915.5モ |
本居宣長が吉野・飛鳥を旅したときの紀行文であり、当時としては画期的なガイドブックを現代語訳で読みやすくなっています。巻末に本居宣長の主要年譜あり。 | ||||
紫文要領 | 本居 宣長∥著 子安 宣邦∥校注 |
岩波書店 | 2010 | B913.3ム |
源氏物語を読み研究した宣長が、「もののあはれを知る」について論じた本です。 | ||||
ふしぎワークブック -自由研究アドバイス- |
[本居宣長記念館] | [2017] | LM121フ | |
本居宣長を題材にした自由研究のアドバイスをするワークブック。 |
Ⅲ 雑誌・新聞で調べる
「鈴屋学会報」 第一号(昭和60年3月)~ 松阪市松阪図書館所蔵
Ⅳ インターネットで調べる
・「本居宣長記念館ホームページ」 https://www.norinagakinenkan.com
・「本居宣長ノ宮」(旧社名:本居神社)http://motoorinorinaga.org/
Ⅴ 関連施設で調べる
【公益財団法人鈴屋遺蹟保存会 本居宣長記念館】
住所:三重県松阪市殿町1536-7 TEL:0598-21-0312
開館時間:9:00~17:00(最終入館時間16:30)
休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)・年末年始
ホームページ:https://www.norinagakinenkan.com/
入館料 本居宣長記念館・旧宅共通
大人 | 400円 | 大学生等 | 300円 |
小人(小学4年生~高校生) | 200円 | 団体(30名以上) | 100円引き |
※ 障害者手帳をお持ちの方は無料です。受付で障害者手帳をお見せください。介護者の方は2名まで入館無料です。ミライロIDも ご利用いただけます。